【持ち物】ミニマリストが持ち歩く小さめポーチと最低限の中身は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。アラフォー独身ミニマリスト、ゆさろーです。

「皆さんは、普段持ち歩くポーチにはどんな物が入っていますか?」

ポーチの中身を見ると「これ使ってなかったわ」って物が結構あります。

使わない物を持ち歩いても仕方がないので見直した結果、現在「5つ」のアイテムだけポーチに収納しています。

そこで今回は、

・ミニマリストが愛用する小さめポーチ

・持ち歩き用ポーチの中身

を紹介します。

今回紹介するポーチとは別に「メイク用のポーチ」があるけど、旅行以外では持ち歩かないので今回は省略。

この記事はこんな方におすすめ!

・小さめのポーチの良さが知りたい。

・ポーチの中身を減らしたい。

・最低限持ち歩くアイテムが知りたい。

目次

愛用中のポーチ:「無印良品」の「ポリエステルダブルファスナーケース S」

私が使用しているポーチは、無印良品の「ポリエステルダブルファスナーケース S」です。

素材は、本体・メッシュ部分ともポリエステル100%。

私はポーチにしていますが、ミニ財布として活用したりもできそうです。

お気に入りポイント!

・軽くて、シンプルなデザイン。

・コンパクトなサイズ感。

・収納場所が2箇所あって使いやすい。

おすすめポイント①軽くて、シンプルなデザイン

物を収納したら重みが出るので、ポーチそのものが軽いのは嬉しい。

色は黒。無駄な装飾がなく、シンプルでスッキリとしたデザイン。

おすすめポイント②コンパクトなサイズ感

サイズは「約10×13.5cm」マチなし。コンパクトだけど、結構収納できる。

持ち物が少なければ厚みも出ないので、カバンの中でも場所を取らない。

おすすめポイント③収納場所が2箇所あって使いやすい

コンパクトながらも収納場所は2箇所あります。

物を分けて収納できるので、とても使いやすいです。

あと、値段が安いのも嬉しい。

ポーチの中身を減らす方法「2選」

ポーチの中身を減らす方法を2つ紹介します。

①「ポーチの中身の使用頻度を確認」

いつも持ち歩いているけど、それは本当に必要なのか?

その確認をするために「必ず使っている」「たまに使っている」「全く使っていない」と使用頻度ごとに仕分けをしてみましょう。

全く使っていない物は、一度持ち歩かないでみる。

無くても困らないようなら、ポーチのスタメンから外す。

これを定期的に繰り返すだけでも、だいぶスッキリするかと思います。

②「小さいポーチにしてみる」

私が片付ける際によくやるんですが、

収納する箱が大きいと何でもかんでも物を入れてしまいがちなので、箱そのものを小さくして収納できる量を強引に減らす方法です(この場合だと、ポーチのサイズを小さくすることです)

ただ、「小さいポーチに入るだけの物を持つ」が目的であれば良いですが、いきなりサイズを小さくして本当に必要な物が入らなくなっては意味がないので注意が必要です。

人によって必要な物や数は違うので無理に減らす必要はないです。全く使っていない物を減らすだけでも「使いやすさ」が変わると思いますので、整理される際に是非試してみてください。

持ち歩き用ポーチの中身「5つ」

ポーチの中身「5点」

①リップクリーム

②目薬

③常備薬

④絆創膏

⑤ピアスケース

ポーチの中身①リップクリーム

リップクリームは、無いと絶対に困るアイテムNO.1。

必須な理由

塗らないとすぐ乾燥してガサガサになって後が面倒だから。

私が使っているのは「ベビーワセリンリップ」です。

夏だけ気温のせいか液状っぽくなって使いづらいことはあるけど、問題なく使えているからずっと愛用中。

ポーチの中身②目薬

リップと同じくらい持ち歩き必須の目薬。

必須な理由

・無性に目が痒くなり我慢できない時のため。

・仕事中の眠気覚ましに。

ポーチの中身③常備薬

いざという時に無いと困るのが常備薬(頭痛持ちと生理痛が酷い時に飲む鎮痛剤)

必須な理由

・どうしても我慢できない痛みの時に。

・持っているというだけで安心感がある。

ポーチの中身④絆創膏

絆創膏も常備薬と同じく「いざという時」要員です。

必須な理由

仕事や外出時に自分や誰かが怪我した時に使えるように。

常備薬と絆創膏は、取り出しやすさを考慮して袋にまとめています。

袋はセリアで買ったサンリオの物だよ。クールでシンプルな物が好みだけど、見えないところに可愛い物をチョイスすることもあるよー

ポーチの中身⑤ピアスケース

本来コンタクトケースですが、ピアスケースとして利用。

外出時にピアスを外す機会は少ないですが、念のため持ち歩いています。

厚みが薄い点がお気に入りです。

ポーチの中身(たまに持ち歩く物):ハンドクリーム、香水

「ハンドクリーム」と「香水」は、たまに持ち歩くことがあります。

ハンドクリーム

主に冬登場しますが、手の乾燥が気になるため家でも会社でも使用頻度が高いです。

塗った後にベタベタするものは避け、かつ保湿力や香りが好みな物を選んでいます。

今季は「ロクシタンのシアハンドクリーム(30ml)」を使用中。

今使っている無印のポーチにも収納できたので、一緒に持ち歩いてるよ。

香水

たまに気が向いたらお試し用(1.5mlサイズ)の物を何種類か購入します。その時に持ち歩いています。

1.5mlだとポーチにも余裕で入るから便利だよ。

必要最低限の持ち物で身軽に出かけよう!

以上「ミニマリストが愛用する小さめポーチと最低限の中身は?」でしたが、いかがでしたでしょうか?

昔は複数のポーチを持ち歩いていたので、カバンもかなり重たくてショッピングの時は大変でした。

ポーチの中身を見直したことで、ポーチ内の物が取り出しやすくなったり、カバンも軽くなり肩の負担を減らせたことが良かったです。

今回の記事が参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次