こんにちは。月13万円で生活しているアラフォー独身女、ゆさろーです。
「その金額で生活できるの?」「貯金できるの?」とよく言われたり、心配されます。
当時、実家暮らしをしていた私も、
「一人暮らしは色々お金が掛かるし無理かも」
「貯金もできないだろう」
と思っていました。
ですが、実際に手取り13万円でも好きなことや貯金をしながら一人暮らしできます。
現在は二人暮らしの私ですが、手取り13万円で一人暮らしをしていた経験者です。
そこで今回は、
・手取り13万円の私の生活費と生活のコツ
・おすすめの貯金方法
を紹介します。
この記事はこんな方におすすめ!
「手取り13万円の生活費や家賃っていくら?」
「毎月貯金できるの?」
手取り13万円の一人暮らしの生活費と生活のコツ「2つ」

生活費を紹介する前に、私の基本情報だけ簡単に紹介します。
私の基本情報
- アラフォー独身女
- 地方住み(車なし)
- パート(ボーナスなし)
- 社会保険、住民税、所得税は給料より天引き
- 通院は「口腔外科」のみ(歯科矯正)たまに皮膚科
- 旅行やライブ観戦が好き
【生活費の内訳】
項目(固定費) | 金額 |
家賃 | 48,000円 |
生活費 (電気・水道・スマホ代・医療費) | 30,000円 |
食費 (日用品含む) | 16,000円 |
更新費 (物件更新時に使用するための積立貯金) | 1,000円 |
先取り貯金 | 10,000円 |
項目(変動費) | 金額 |
自分費 (外食、美容、服、ライブのチケット代など) | 7,000円 |
特別費 (冠婚葬祭、記念日、季節のイベント代など) | 7,000円 |
旅費 (旅行に掛かる交通費、宿代、食事代など) | 11,000円 |
合計 | 130,000円 |
このような内訳で生活していました。
・スマホは「楽天モバイル」を使用。
・定期的に掛かる医療費は、半年に1回の口腔外科の診察代(1,000円くらい)
毎月の貯金額は、正直かなり少額です。
少額ですが、毎月決まった金額を確実に貯金しています。
生活のコツ①「積立を活用する」
手取り13万円で生活するコツの1つは「積立を活用する」です!
積立の良いところは「少しずつ貯められる」こと。
その月の収入だけでは、まとめて支払いが困難なことがあると思います。
私の場合だと「物件の更新費用」や「冬の電気代」が大きな支出にあたります。
「物件の更新費用」は、毎月1,000円ずつ積立しているので2年後には一括で支払いできます。
「冬の電気代」は、冬を迎える前にある程度まとまった金額を準備するため、電気代が安価な季節も毎月生活費を固定の金額にしています。
事前に把握している大きな支出は、毎月少しずつ貯めていくことで安心して支払いができるのでオススメです。
生活のコツ②「無駄使いしない」
手取り13万円で生活するコツの2つ目は「無駄使いしない」です。
「いやいや、そりゃそうでしょ!」と言われそうですが、本当に大事!
無駄使いをしてしまうと、本当に必要な物が買えなくなります。
無駄使い防止の仕組み作りも必要だと思います。
私の場合だと上の表の「自分費」で実践しています。
「自分費」は、外食・美容室・化粧品・服・漫画・ライブのチケット代など自分のために使うお金を管理する項目です。あえて細かく項目分けしなかったのは「無駄使いをしない」ため。無駄使いすれば本当に必要な物が買えなくなる仕組みにしました。

この方法にしてから、無駄使いが減って必要な物以外は買わなくなったよ。
もし買いたいものがあれば、「なぜ必要なのか」理由をメモに書いてみるのもオススメ!
買った後で「やっぱり必要なかった」ってなるのは色々もったいないので(私もたくさん経験してます)
貯金は「先取り貯金」がオススメ!
貯金は絶対「先取り貯金」がオススメです!
生活して余った金額を貯金にする方法だと、毎月確実に貯金ができません。



私も過去にやったけど全然貯められなかった…
先取り貯金にしてから、毎月少額だけど貯金が継続できるようになったよ。
毎月貯金するなら、先取り貯金で少しずつ、確実に貯めていきましょう!
手取り13万円で一人暮らしや貯金はできる!
「社会保険、住民税、所得税は給料より天引き」が前提でのお話ではありましたが、いかがでしたか?
私は、両親から「その給料じゃ無理でしょ」と反対されて、自分自身でも「無理だ」って決めつけていました。
でも「私は一人暮らしをしたいんだ!」と気持ちを強く持ってから、ネットで物件を探して実際に内見したり、生活に必要な費用を大体計算して「この金額ならできる!」って思い、一人暮らしが実現しました。



「無理」だと思ったら本当にできない。
「できるんだ!」って気持ちを強く持とう。
毎月の貯金額は少ないですが、手取り13万円で好きなことや貯金もしながら生活できています。
「手取り13万円で一人暮らしできるだろうか」と思っている方の少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。